余白 |
※もくじは 啓林館「わくわく算数」 に対応
小学6年生 |
小6のプリント 778 枚 を無料ダウンロード!
↓ もくじはここから ↓
第1章 対称な図形1. 線対称な図形のかき方 2. 点対称な図形のかき方 3. 線対称・点対称とアルファベット 4. 線対称・点対称と正多角形などの図形 |
![]() |
第2章 文字と式 |
![]() |
第3章 分数×整数, 分数÷整数1. (分数)×(整数)の計算練習 2. (分数)÷(整数)の計算練習 3. (分数)×(整数), (分数)÷(整数)の計算練習 4. 虫食い計算 (分数)×(整数) 5. 虫食い計算 (分数)÷(整数) |
![]() |
第4章 分数×分数1. 分数のかけ算の練習 2. 3つの分数のかけ算 3. 逆数を求める 4. 積の大きさ 分数をかける 5. 虫食い分数のかけ算 6. (整数)×(分数)の計算練習 7. 分数で表された時間 8. 分数と小数のかけ算 9. 小数の逆数 |
![]() |
第5章 分数÷分数 1. 分数のわり算の練習
2. 分数のかけ算・わり算の練習
3. 商の大きさ 分数でわる
4. 3つの分数の乗除
5. (整数)÷(分数)の計算練習
6. 分数と小数のわり算 |
![]() |
第6章 資料の調べ方1. 中央値を求める 2. 資料の整理 平均・中央値・最頻値を求める 3. ヒストグラム(柱状グラフ)のかき方 4. 平均値・最頻値と度数分布表 5. ドットプロット 6. 資料の整理 平均・中央値・最頻値を求める(2) 7. 資料の整理 身長と体重 |
![]() |
第7章 円の面積 |
![]() |
第8章 立体の体積(1) |
![]() |
第9章 比とその利用1. 等しい比 最も簡単な比に直す 2. 等しい比 空所をうめる 3. 比の値を求める 4. 比を使った問題(基本) 5. 比を使った問題(全体から求める) 6. 比を使った問題(混ざった問題) 7. 等しい比(小数や分数) 8. 等しい比を見つけよう |
![]() |
第10章 図形の拡大と縮小1. 拡大図のかき方 2. 縮図のかき方 3. 拡大図のかき方(方眼を使って) 4. 縮図のかき方(方眼を使って) 5. 拡大図の辺の長さを求める 6. 縮図の辺の長さを求める 7. 縮尺を求める 8. 縮尺から実際の長さを求める 9. 縮尺から地図上の長さを求める |
![]() |
第11章 およその形と大きさ |
![]() |
第12章 比例と反比例 1. 比例の式と表
2. 比例のグラフ
3. 反比例の式と表
4. 反比例のグラフ
5. 比例・反比例の式
6. 比例の式とグラフ
7. 反比例の式とグラフ |
![]() |
第14章 その他1. 小数・分数と計算の順序 3つ 2. 同じ数をかける(平方数・立方数) 3. 表を使って考えよう(1) 4. 表を使って考えよう(2) 5. 仕事算 (全体を1として、割合を考えて) 6. つるかめ算 7. 2面がぬられたつみきを数える 8. 3面がぬられたつみきを数える |
![]() |
他の学年のページへはこちらから↓