余白 |
※もくじは 啓林館「わくわく算数」 に対応
小学2年生 |
小2のプリント 931 枚 を無料ダウンロード!
↓ もくじはここから ↓
第1章 ひょう と グラフ |
![]() |
第2章 時こく と 時間1. 時こく 後の時こく 2. 時こく 前の時こく 3. 間の時間 4. 時こく 5. 間の時間 時計のはりをよんで 6. 時こく 後の時こく(2) 7. 時こく 前の時こく(2) 8. 間の時間(2) 9. 時こく(2) 10. 間の時間 時計の図をつかって 11. 曜日の考え方 12. 曜日の考え方(2) |
![]() |
第3章 たし算 と ひき算 1. (2けた)+(1けた)のけい算 十の位がかわる
2. (2けた)-(1けた)のけい算 十の位がかわる
3. かいだん たし算
4. 数字ブロック たし算
5. くりかえし たし算
6. くりかえし ひき算
7. あみだくじ たし算
|
![]() |
第4章 長さ1. センチメートルとミリメートル 2. 長さのたし算 センチメートルとミリメートル 3. 長さのひき算 センチメートルとミリメートル 4. ものさしの つかいかた |
![]() |
第5章 たし算 と ひき算 の ひっ算(1) 1. (2けた)+(2けた)のひっ算(和が100まで)
2. (2けた)-(2けた)のひっ算
3. (2けた)+(2けた)のひっ算の虫食い算(1)
4. (2けた)+(2けた)のひっ算の虫食い算(2) |
![]() |
第6章 100をこえる数1. 百をこえる数 かん字を数字に 2. 10がいくつ 3. 何十のたし算 4. 何十のひき算 5. 何百のたし算 6. 何百のひき算 7. 百をこえる数 数字をかん字に 8. 100をこえる数 数字とかん字を線でつなぐ |
![]() |
第7章 かさ |
![]() |
第8章 たし算 と ひき算 の ひっ算(2)1. (2けた)+(2けた)のひっ算 2. 2けたのたし算とひき算のひっ算 3. 3つの数のたし算のひっ算 1けた 4. 3つの数のたし算のひっ算 5. (3けた)-(2けた)のひっ算 6. 100からひくひっ算 7. 何百からひくひっ算 |
![]() |
第9章 しきと計算 |
![]() |
第10章 かけざん(1)1. 2のだん~5のだん(各10まい) 2. かけ算の練習 1~5のだん 3. かけ算の文章問題 2~5のだん 4. たし算とかけ算のかんけい 2~5のだん |
![]() |
第12章 三角形と四角形 |
![]() |
第13章 九九のきまり |
![]() |
第14章 100cm を こえる 長さ1. メートル・センチメートル・ミリメートル たんいがえ 2. 長さの大小 メートルとセンチメートル 3. 長さの大小 mm, cm, m |
![]() |
第15章 1000を こえる数1. 千をこえる数 かん字を数字に 2. 千をこえる数 数字をかん字に 3. 一万までの数の大小 4. 1000をこえる数 数字とかん字を線でつなぐ 5. 千をこえる数 数字をかん字に マスつき |
![]() |
第16章 はこの形
|
![]() |
第17章 分数 |
![]() |
第18章 そのた 1. 買えますか? 買えませんか?
2. 図をつかって考えよう(3) ちがいをみて
3. まわしてみよう(2)
4. つりあう?おもたい?てんびんをつかって
|
![]() |
他の学年のページへはこちらから↓