余白 |
※もくじは 啓林館「わくわく算数」 に対応
小学4年生 |
小4のプリント 1398 枚 を無料ダウンロード!
↓ もくじはここから ↓
第2章 折れ線グラフ 1. 折れ線グラフから読み取る
2. 折れ線グラフをかく
3. 折れ線グラフから読み取る 1目もりが1
4. 折れ線グラフから読み取る 1目もりが2
5. 折れ線グラフから読み取る 1目もりが0.2
6. 折れ線グラフをかく 1目もりが1
7. 折れ線グラフをかく 1目もりが2
8. 折れ線グラフをかく 1目もりが0.2
|
![]() |
第5章 垂直・平行と四角形 1. 垂直と平行
2. 垂直な直線のかき方
3. 平行な直線のかき方
4. 垂直と平行 方がん紙を使って
5. 平行四辺形のかき方
6. 平行四辺形とひし形
7. 2辺から平行四辺形を作図する 三角定規を使って
8. 2辺から平行四辺形を作図する 方眼を使って
|
![]() |
第8章 割合 |
![]() |
第11章 がい数とその計算1. 四捨五入とがい数 2. 四捨五入とがい数 上から〇けた 3. がい数のたし算・ひき算 4. がい数のかけ算 5. がい数のわり算 |
![]() |
第13章 調べ方と整理のしかた1. 整理のしかた 2. 整理のしかた(2) 3. 整理のしかた(3) 4. 整理のしかた(4) 5. 整理のしかた 形ともよう 6. 整理のしかた 形と文字 |
![]() |
第14章 分数1. 真分数と仮分数を見分ける 2. 真分数と仮分数・帯分数を見分ける 3. 帯分数を仮分数に直す 4. 仮分数を帯分数に直す 5. 帯分数と仮分数の大小 6. 帯分数がはいったたし算 7. 帯分数がはいったひき算 8. 帯分数がはいったたし算 帯分数や整数で答える 9. 帯分数がはいったひき算 帯分数や整数で答える 10. 整数を仮分数で表す |
![]() |
第15章 変わり方 |
![]() |
第16章 直方体と立方体 |
![]() |
第17章 その他1. 順にもどして 2. 順にもどす計算の練習 3. いろいろな単位 単位変えのまとめ 4. いろいろな単位 単位変えのまとめ 小数まで 5. 表を使って考えよう なかまに分けて 6. およそ100のまとまり 7. だれでしょう 表に整理して |
![]() |
他の学年のページへはこちらから↓