無料で使える算数・数学プリント


余白 

【お知らせ】 西村創 先生の YouTube動画内で 紹介して頂きました!

※もくじは 啓林館「わくわく算数」 に対応

令和6年教科書改訂に対応済

【ここをクリック】 2024.12.13~ 小学4年生用の 冬ドリル の無料配布を始めました!

小学4年生 

小4のプリント 1618 枚 を無料ダウンロード!

↓ もくじはここから ↓


第1章  一億をこえる数

 1. 一億をこえる数 漢字を数字に    2. 一兆をこえる数 漢字を数字に    3. 大きな数の計算    4. (3けた)×(3けた)の筆算    5. 一億をこえる数 数字を漢字に    6. 一兆をこえる数 数字を漢字に    7. 一億をこえる数 数字を漢字に マスつき    8. 一兆をこえる数 数字を漢字に マスつき    9. 一兆をこえる数 〇の位の値を答える    10. ○倍してできる数・○でわってできる数    11. 一兆をこえる数 何の位の値でしょう  

もくじのトップへ

第2章  折れ線グラフ

 1. 折れ線グラフから読み取る    2. 折れ線グラフをかく    3. 折れ線グラフから読み取る 1目もりが1    4. 折れ線グラフから読み取る 1目もりが2    5. 折れ線グラフから読み取る 1目もりが0.2    6. 折れ線グラフをかく 1目もりが1    7. 折れ線グラフをかく 1目もりが2    8. 折れ線グラフをかく 1目もりが0.2    9. 目もりに気をつけて折れ線グラフをかく 6問  

もくじのトップへ


第3章  1けたでわるわり算のひっ算

 1. (2けた)÷(1けた)の筆算 あまりなし    2. (2けた)÷(1けた)の筆算 あまりあり    3. (3けた)÷(1けた)の筆算 あまりなし    4. (3けた)÷(1けた)の筆算 あまりあり    5. (2けた)÷(1けた)の暗算    6. 商が2けたになるわり算の暗算    7. (3けた)÷(1けた)の筆算 まとめ    8. (4けた)÷(1けた)の筆算    9. (3けた)÷(1けた)の暗算  

もくじのトップへ

第4章  角とその大きさ

 1. 分度器の使い方 90°まで(鋭角)    2. 分度器の使い方 90°~180°(鈍角)    3. 分度器の使い方 180°まで(鋭角と鈍角)    4. 分度器の使い方 180°より大きい角    5. 分度器の使い方 まとめ    6. 角のかき方 90°まで(鋭角)    7. 角のかき方 90°~180°(鈍角)    8. 角のかき方 180°まで(鋭角と鈍角)    9. 角のかき方 180°より大きい角    10. 角のかき方 まとめ    11. 分度器の使い方 三角形の角    12. 角のおよその大きさ  

もくじのトップへ

第5章  垂直・平行と四角形

 1. 垂直と平行    2. 垂直な直線のかき方    3. 平行な直線のかき方    4. 垂直と平行 方がん紙を使って    5. 平行四辺形のかき方    6. 平行四辺形とひし形    7. 2辺から平行四辺形を作図する 三角定規を使って    8. 2辺から平行四辺形を作図する 方眼を使って  

もくじのトップへ


第6章  小数

 1. 小数の表し方(メートルとキロメートル)    2. 百分の一の位までの小数のたし算・ひき算    3. 小数の大小(百分の一・千分の一の位)    4. 小数のたし算の筆算 式を自分でかく(百分の一の位)    5. 小数のひき算の筆算 式を自分でかく(百分の一の位)    6. 小数のしくみ あわせた数    7. 小数のたし算・ひき算 混ざった問題    8. 4つの小数の和    9. 小数を小さい順にならびかえる    10. たし算ピラミッド 千分の一の位までの小数    11. 小数のたし算と大小    12. 4年生1学期のまとめ  

もくじのトップへ

第7章  2けたでわるわり算の筆算

 1. 何十でわるわり算 あまりなし    2. 何十でわるわり算 あまりあり    3. 商が1けたになるわり算    4. (3けた)÷(2けた)の筆算 あまりなし    5. (3けた)÷(2けた)の筆算 あまりあり    6. (4けた)÷(2けた)の筆算 あまりなし    7. (4けた)÷(2けた)の筆算 あまりあり    8. (4けた)÷(3けた)の筆算 あまりなし    9. (4けた)÷(3けた)の筆算 あまりあり    10. わりきれる数をさがそう (4けた)÷(2けた)の筆算    11. (3けた)÷(2けた)の筆算 かけ算アシストつき あまりなし    12. (3けた)÷(2けた)の筆算 かけ算アシストつき あまりあり    13. (4けた)÷(2けた)の筆算 かけ算アシストつき あまりなし    14. (4けた)÷(2けた)の筆算 かけ算アシストつき あまりあり    15. 2けたでわるわり算 筆算を自分で書く あまりなし    16. 2けたでわるわり算 筆算を自分で書く あまりあり  

もくじのトップへ


第8章  式と計算の順じょ

 1. 計算の順じょ 3つ    2. 計算の順じょ 4つ    3. たし算のくふう 100をつくって    4. かけ算のくふう 25×4=100を使って    5. かけ算のくふう 100+〇, 100-〇を使って    6. かけ算のくふう 2回にわけてかける    7. 計算の間の関係    8. 計算の順じょ □に入る数を考える    9. +-×÷をいれて    10. 計算の順じょ □に入る数を考える 4つ    11. 計算のくふう まとめ    12. かけ算やわり算の順じょのくふう    13. 計算の順じょ □に数を入れて式を完成させる 24問    14. 計算の順じょ 3つと4つがまざる  

もくじのトップへ

第9章  割合

 1. 割合 何倍でしょう    2. 割合 数量を求める    3. 割合 もとの数を求める    4. 割合 まとめ  

もくじのトップへ


第10章  面積

 1. 面積のじゅんび ます目の数を数える    2. 長方形や正方形の面積を求める    3. 大きな面積を求める    4. アールとヘクタール    5. 大きな面積の大小 m²とcm²    6. 大きな面積の大小 m²とkm²    7. 面積の求め方のくふう 基本    8. 大きな面積の大小 アールとヘクタール    9. 長方形や正方形の面積を求める 九九の範囲で    10. 長方形や正方形の面積から辺の長さを求める    11. 長方形や正方形の面積を求める 辺の長さが2けた    12. 長方形や正方形の面積から辺の長さを求める(2)    13. 面積の求め方のくふう  

もくじのトップへ


第11章  がい数とその計算

 1. 四捨五入とがい数    2. 四捨五入とがい数 上から〇けた    3. がい数のたし算・ひき算    4. がい数のかけ算    5. がい数のわり算    6. 四捨五入とがい数 枠付き    7. たし算やひき算のがい算 およその答えを暗算で考える練習  

もくじのトップへ

第12章  小数のかけ算とわり算

 1. (小数)×(整数)の計算(1)    2. (小数)×(整数)の計算(2)    3. (小数)÷(整数)の計算(1)    4. (小数)÷(整数)の計算(2)    5. (小数)×(整数)の計算のしくみ    6. (小数)÷(整数)の計算のしくみ    7. (小数)×(整数)の筆算 十分の一の位まで    8. (小数)×(整数)の筆算 百分の一の位まで    9. (小数)÷(整数)の筆算 十分の一の位まで    10. (小数)÷(整数)の筆算 百分の一の位まで    11. (小数)÷(整数)の商とあまり    12. (小数)÷(整数)の計算 小数点の後に0を補う    13. わり進む筆算    14. (小数)÷(整数)の筆算の商とあまり(1)    15. (小数)÷(整数)の筆算の商とあまり(2)    16. (小数)÷(整数)の筆算の商とあまり(3)  
 17. (小数)×(整数)の筆算のまとめ    18. (小数)×(整数)のまとめ  

もくじのトップへ


第13章  調べ方と整理のしかた

 1. 整理のしかた    2. 整理のしかた(2)    3. 整理のしかた(3)    4. 整理のしかた(4)    5. 整理のしかた 形ともよう    6. 整理のしかた 形と文字    7. 整理のしかた 形ともよう(2) 発展    8. 整理のしかた 数字を使ったデータ 発展  

もくじのトップへ


第14章  分数

 1. 真分数と仮分数を見分ける    2. 真分数と仮分数・帯分数を見分ける    3. 帯分数を仮分数に直す    4. 仮分数を帯分数に直す    5. 帯分数と仮分数の大小    6. 帯分数がはいったたし算    7. 帯分数がはいったひき算    8. 帯分数がはいったたし算 帯分数や整数で答える    9. 帯分数がはいったひき算 帯分数や整数で答える    10. 整数を仮分数で表す    11. 等しい分数 円をぬって考える  

もくじのトップへ

第15章  変わり方

 1. 変わり方 ストローを使って長方形をつくる    2. 変わり方を使って  

もくじのトップへ


第16章  直方体と立方体

 1. 立方体のてん開図    2. 立方体や直方体のてん開図をかく    3. 立方体のてん開図とむかいの面 基本    4. 位置の表し方    5. 直方体や立方体の見取図    6. 立方体のてん開図とむかいの面 15問    7. 見取図を見ながらてん開図をかく  

もくじのトップへ

第17章  その他

 1. 順にもどして    2. 順にもどす計算の練習    3. いろいろな単位 単位変えのまとめ    4. いろいろな単位 単位変えのまとめ 小数まで    5. 表を使って考えよう なかまに分けて    6. およそ100のまとまり    7. だれでしょう 表に整理して    8. そろばんの見方 百分の一の位までの小数    9. 順にもどす計算 16問  

もくじのトップへ


ページトップへもどる

他の学年のページへはこちらから↓

小学1年生のページへ

 

小学2年生のページへ

 

小学3年生のページへ

 

小学4年生のページへ

 

小学5年生のページへ

 

小学6年生のページへ

 

中学1年生のページへ

 

中学2年生のページへ

 

中学3年生のページへ

ホームへもどる